top of page
​まぼろしの霊場・常陸(水戸)三十三観音霊場

第8番札所   塩崎観音寺

 塩崎朝日山観音寺

 (しおざきあさひさん かんのんじ)   天台宗 廃寺

 水戸市塩崎町1398‐1

観音堂本尊 不詳 現在は聖観音

御詠歌 塩の崎 さし寄る波の音までもおなじ御法の声とこそ聞け

  アクセス 水戸駅北口茨交バス③のりば、塩崎経由那珂湊行き、   

        大洗行き、塩崎下車、徒歩3分

 

  現在は小さな観音堂があるだけの廃寺

  観音寺の開基は文安元年(1444)「天台宗塩崎村長福寺門徒観音寺」  観音免は二石五斗何がしとある。

  門徒とは地域の代表が管理運営すること。昔は茅葺の御堂だったが建て替えられた。

毎年7月17日に御縁日が開かれ、豊作と安産祈願の法要が営まれる。

本尊は不詳となっているが、御堂の中には立派な聖観音が祀られている。昭和の初めまで守坊がいて観音堂を守っていたという

  御堂の前を備前堀(水戸下市から六反田、塩崎を通り島田で涸沼川に合流する)が流れ、またその後ろを昔水浜電車(水戸から大洗、那珂湊まで)が走っていた。

  「開基帳」には

 天台宗塩崎村長福寺門徒

        観音寺 平僧

除地無証文

高三石八斗七合

内貮石八斗七合   観音免

とある。

往時は水戸から鹿島までの往還道筋で大いに賑わったところ

                先達 寺田弘道

​    塩崎観音堂

​    聖観音

​この道を昔水浜電車が走っていた

​国道51号、塩崎交差点、マクドナルドの後ろ向かいを入る

​  GPS 36゜19’53.35”N 140゜33’13.34E

bottom of page